last update February 21, 2002

2002年練習の記録

2002年、所信表明

去年の9月末からなんとなくトーンダウンしていた(フジモデルシリーズ戦の最終戦には仕事の都合でそもそも参戦は無理だった上、耐久だったので
意欲なし)ので、練習も10から12月の間で3回くらいしかやんなかった。
なんか最近はタイムも伸びないし、技術的にも頭打ち(ってゆーか、歳のせい?)なので、ハイスピードなマシンで練習するためF103を中古で購入。
540&ツーリングバディで走らせるが、これはこれで練習になってるのかなってないのか、、、

どっかに売ってないかなぁ、エキスパート腕(爆)

2002/01/13(日)

Pro3&F103

実は今日は、フジモデルの今年最初のレースの日。でも、午後から仕事のため不参加。
その鬱憤を来週のRC KIDのレースではらすため、気合を入れて練習。

百間川コースへ向かうと、中学生(ひょっとして高校生?)の集団がいるだけで、チームメイト全然来てない。
とりあえず、2人にTELすると2名ともまだ、家にいた。(やる気あんのかゴルァ (爆)
こっちは、昨日の晩に充電しまくるわ、タイヤは貼るわ、で準備万端なのに、、、しかしモータはまだ積んでない。

んで、いそいそとモータをヨコモT-Maxに交換しつつ、若人たちのタイムをこっそり計ってみる。(なんかやらしーな>俺)
でもあんまり速かったらはずかしーじゃんか。マシンもおんなじPro3つかってるし。
で、19秒前半なのを確認して、ちっょと安心しつつコースイン。

1パック目はかなりお亡くなりになっているタミヤ1700SCRでタイヤとモータのならしを兼ねてゆるゆるっと走る。
2パック目はかなり元気なSANYO2000でタイムアタック。
うぉう、すんばらしい。夢の17秒台に入ってるじゃんか。
自前計測なので、誤差はあるとは思うが17秒75がベスト、16週くらい走って5回くらい17秒台がでてた。

来週のレースに向けて、ランタイムを計ってみると、SANYO3000だと10分も走る。すっげー。
でも、なぜか学生の23Tを積んだPro3にストレートでぷっちぎられる。なぜ?

モータがもったいないので、2番手のECHO タイプTSに変更してひたすら走りこむ。
チームメイトのTB Evo2、414Mの両方とも、Pro3よりストレートが速い。なぜ?
TB Evoはギヤ比5.3(だったけか?)414Mは4.98。俺のは110/40で5.5。
414Mはともかく、TB Evoとはそんなに変わらんと思うんだけどなぁ。
でも、タイムはでてるし、、、とりあえず、F103にとよスペを積んだりして気分転換。

しばらく前にフジモデルでF103に23T載せると楽しいよー。って聞いてたので試してみたかった。
たしかにたのすぃ。ストレートちょー速い。
ここは路面が良くないけど、握り巻きもでないし(だいぶアンダー)Pro3でストレートでちぎられたお返しにちぎり返してみたりして、、、
バディはプリメーラを載せたニセツーリング。だって塗るのめんどいんだもん。

PS.
撤収して、家に帰ってから重大な事実に気づく。
Pro3のプーリ比って36/16の2.25だったのね。わたしゃずーっと32/16の2.0だと思ってました。
そりゃ遅いはずたわ、今日のギヤ比は110/40だったので、5.5のつもりが実は6.19。
ばかみたいっちゅうか、アホか俺。

今日の収穫

ギヤ比はちゃんと計算しましょう。


んでこんなの作ってみたりして、、、Pro3ギヤ比表