前回のレース以来なので、3ヶ月ぶりのフジモデルサーキット。
しかーし、今回はタミヤの人が来てなーい。
世界チャンプも来てなーい。
んー、さみしい、、、
しかし、これで上位入賞も夢ではない、、、(うそです)
で、今回もGT2、スポチュンギヤ比固定クラスにエントリー。
総勢27名のエントリーだったが、天候がはっきりしなかったので、結局20名。
Bメインをゲットすべし。ってAメイン以外は全員Bメインだっつーの。
予選1ヒート
もう暑いのでなけなしのFMBを使わないといかんのかと心配していたが、すんごい曇っているのでFMAでの方が良よさげ。
さくさくっとトリムを調整。って全然合わない。
ここは、コンピュータープロポの本領発揮だと、サブトリムをポチポチ。
やばい、いっぱいいっぱいだ。
目いっぱい左に振ってもちょっと右曲がり。
まあ、ラッキーなことにストレートはちょい右曲がりなので良しとしよう。
スタート直後から絡みまくるは、転げるは、フェンスに引っかかるはで散々だぁ。
なんか、妙にグリップはいいし、スポチュンの遅さのせいかとっても反応がクイックなので、イン側に突っ込み過ぎるみたい。
なんか、がっかりしながらピットに引き上げていると、結果のアナウンスがあった。
かぎりなくビリに近い、、、
2ヒート目にすべてを賭けるべし。
予選2ヒート
ギリギリのトリムをリンケージを調整してセンターに合わせる。
準備万端だ。
そして、スタート。
カイチョー、3周目位に後続に迫られるプレッシャーに負けて、一回フェンスに引っ掛かっただけで、すんごい快調だった。
クイクイ曲がるマシンにも慣れてどんどん、周回を重ねる。
なぜだか判らないが、抜きもせず抜かれもせず、2分の予選終了。
結果を見に行くと、なんと栄光のAメイン。
しかし、10台枠の10位。
しかし、それでもAメイン。
でも、周りがみんな速い人だと気を使うなー。
Aメイン10番グリッドより、Bメイン1番グリッドの方が、、、
決勝Aメイン
メインレースの前にタミグラ風の車検。
お互いのマシンを観察。
おれだけだな、FRPシャーシ。
恥ずかしいので、早くボディをつけたい。
ここで、主催者のフジモデルに質問、
「決勝レースは何分でつか?」。
「8分です」
「えっ?、バッテリーが1400SPなんですけど」
「特別にバッテリー交換を許可します(笑)」
俺だけ、耐久レース(爆)
しかし、交換できる予備のバッテリーはないし、まぁ最後尾のグリッドなので、ゴールできなくてもいいかと無理やり自分を納得させる。
できるだけ省エネでいこう。
しかし、スタートしてしまうと、熱くなるからなぁ。
しかし、上位陣はストレートで軽くチギられる。
どうやったら、あんなにストレートが速くなるんだろう。
なので、ついついストレートは全開、ストレートエンドで後悔。
意地になっても、あっさりかわされる。
オーバーステアで苦しんでた隣の人と大体同じペースだったので、その人と近づくとついつい抜かれまいと握る握る。
7分20秒を過ぎたところで、バッテリーがやばい感じ。
うー、もってくれーい。
結局最後の一周は タレタレだったが、なんとかゴール。
順位はよく判らんが、リタイヤした人もいたし、多分7位くらいか。
グリッドより順位を上げてゴールするのは久しぶりだ。ははは。
|