2003年度レースの記録

last update 07/27/2003

ここんとこは後輩から\3,000-で買い取った(決して取り上げたわけではない)TA04Proがすっかりお気に入り。
世間はすっかりシャフトドライブ全盛だが、今年もメインマシンはこいつだな。 (ってか買えないし、、、)
しかし、今年からはフレッシュマンを卒業し23Tストッククラス。 ちびしー。

2003年1月
プレシーズンマッチ

んー、不参加。

 

 
第1戦
2003年2月23日

んー、今回も不参加
(やる気あんのかコラ)

 
第2戦
2003年3月23日

参戦してから、HP更新しないままに、一ヶ月も経ってしまったので、どういう内容だったかほとんど覚えてない(爆)
結果を撮った写真からでしかネタがないな。

予備予選
まずは、実力どおり 出走6台中最下位。
しかも、かなりダントツ。
どの位ダントツかというと、1位 の人のベストラップは18秒99。
わたしゃ21秒20、がっはは。
一周で2秒 も違った日にはあっというまにラップされますな。
5位の人ですら、19秒74。
予備予選全体では、21人中、19位。
俺の下は、kinoとリタイヤした人だけ、、、
とりあえず、ヘタだ>俺。

予選1ヒート
内容は覚えてない。
結果はまぁまぁ、ベストラップもちびっと更新、20秒90。
kinoにもベストラップは勝ったし(順位は負けてるけど)

予選2ヒート
内容は覚えてない(またか)
kinoにはベストラップ 、順位ともに勝ったものの、ベストラップは更新できず

メインレース
んー、忘れた。

不明
第3戦
2003年4月27日

今日は秘密兵器の投入。
この一ヶ月みんなに黙っておくのがつらかった。
それは、414M2。(しかしまたもや中古)
いや、しかし中古とはいえハイエンド。
むしろ、中古の方が前オーナーのエキスパートのオーラがついているので、自分で組んだマシンより速いような気がする。
しかし、前のPro3も俺の手に渡った時点でオーラが消えてたような気がしないでもないが、、、
まぁそんなことより、問題は前日の泊り勤務が無事終わってレースに間に合うのかどうかだったが、ちょい遅れでなんとか間に合った(ヨカタ)

予備予選
今日は デジカメを忘れたので、タイムが判らん。
大体3ヵ月ぶりのレースなので、、、っていうか走らせること自体が3ヵ月ぶりな上、ニューマシンのシェイクダウンだし。
まともに走ってくれるのかどうかも怪しいので、とりあえず「人に迷惑を掛けない」 を目標にしてみたが、なかなかどうしてやってくれます、414。
「そこそこ行けるじゃん、これ」だったが、タイムはやはりトップクラスの2秒遅れ。
マシンを変えても速くはならんな。

予選1ヒート
予備予選のときにストレートでチギラれるので、5.44から、5.31へギヤ比をアップ。
しかし、この時モーター固定ビスの本締めを忘れて一周もできず。

予選2ヒート
今回は念入りのバックラッシュ調整と、忘れずビスもしっかり締め付け。
他にも増し締めしていると、タイロッドのボールエンドも緩んでました。
ハブ側のメスねじのネジ山にパワーが感じられないので、瞬着で固定。
しかし、この時フロントアッパーアーム と、キングピンを連結しているボールエンド部にガタがあるのを発見。同一タイプの予備のボールエンドがなかったし、TA04Proと比べるとガタは少なかったのでそのまま出走したが、またもややってしまいました。
15周経過したところで、問題のボールエンドが外れてリタイヤ。
別に派手にクラッシュしたわけでもないのになー。
ともかく、予選最下位ケテーイ。

メインレース(Cメイン)
予選最下位では、当然Cメイン。しかし最下位グリッド。 屈辱的だ。
しかし、決勝レースではグリッド順より上の順位でゴールしたことがない俺としては、これ以上落ちることのないことは確定した。(喜ぶべきことではないけど)
結果は8台中5位だった(多分)。
ジンクスを破って、 無事ジャンプアップしてゴールしたが、俺の下は全員リタイヤした人のうえ、レース中誰一人抜くことはなかった。
さみすいのぅ。

Cメイン5位
(多分)
第4戦
2003年5月18日

ゴールデンウィークの練習で、ダルなセットの414M2をもうちっと、ピクピクにならないかといろいろいじってたら、高速コーナーで巻き巻き君になってしまい、その日は最後まで巻き巻き傾向が直らなかった。
ボールデフが重いせいということにして、その後デフプレートを研磨したりしてメンテはしたものの、 走行テストできてないのでちと不安。
ということで、早目に出陣して練習走行するつもりだったのに、到着したのは8:35。んーきびすぃ、っていうか、間に合いません。
しょっぱなから不安要素爆発。

予備予選
気温が低めだったので、36Rではダメっぽいので、給料日前のなけなしの金をはたいて、32Rを買う。
しかし、次のヒートは36Rだろうなぁ。
予備予選の結果は俺的には大した意味はないので、練習走行のつもりで走るのだが、1ヒート目の一番スタートとは、、、もう少し後ろの方でスタートしたかったなぁ。
なんか緊張するし。
決して緊張したせいではなく、巻き巻きだったマシンもなかなかいい感じだったにも係わらず、タイムはさっぱり。
しかも、残り1分くらいのところでバッテラがタレてきた。
このヒートは転げてみたり、ぶつけてみたりと散々だったし、、、やっぱぶつけるとバッテラが減るなぁ。
ということで、20周と8分26秒、22秒32。
当然ビリっけつゴールでトップは24周を8分17秒。ベストラップで2秒も違うぞ。

予選1ヒート
予備予選が終わってマシンをチェックするとタイヤが磨耗して、一部はらわたが見えてた。
いつ買ったんだっけかなぁ、このタイヤ。去年のやうな、一昨年のやうな。
今度からタイヤには組んだ日も書いておこう。
しかし、給料日前でもう1セットニュータイヤを買う資金もなく、一昨年のタミグラの時に買ったFMBに交換。
大丈夫か?このタイヤ。と心配したが、なかなかのグリップを発揮してくれました。
なのになのに、またもやバッテラダウン。
どーなってんだー? 今まで3000でタレたことないのに。
ヨタヨタとトイラジ以下のスピードでゴールして18周を8分18秒。
しかも、ベストラップは予備予選の1秒落ちの23秒26、最悪でする。

予選2ヒート
バッテラがまたもやタレてはいかんので、ギヤ比を落としてスタート。
予備予選とは違って、接触殆どなし、バッテラもタレず快調に走る。
しかし、このヒートの他の3人共リタイヤしたので、途中から一人ぼっちになってしまった。
なんか、「見られてる」 と思うと走りづらい。
安定して走ったので、21周を8分25秒、ベストラップは22秒49。
ギヤ比を落としたせいか、タイムは伸びず。
まぁ、どっちにしろCメインだけどな(爆)

メインレース(Cメイン)
予選の結果はトータル39周で、24人中20位。
よってCメインの5番グリッド。
しかし、いつものとおりだと、グリッドはあんまり関係ない。
どうせ、一周目を終えて計測ラインを通過するときには、どんじりだしな。と思っていたら今回もやらかしてしまいました。
ジンクス通り、びりっけつで1周目を終えて、3周目位にはすでにトップグループが背後に迫る。
当然あっという間にラップされ、自分の順位はさっぱり判らん。
更に、kinoのマシンまでラップされそうだし、、、
なんとか、全車にラップされるのは防げたものの、一体何回抜かれたのやら(泣)
最近、ラインを譲るのが上手になった気がするのは気のせいかしらん。
何台かリタイヤしたので、9台出走中多分6位くらいでゴールした模様。
6位が7位かもしれないが、ビリゴールだったのは間違いなし。

Cメイン6位
(多分)
第5戦
2003年6月16日

昨日降った雨のせいで路面が乾くまでスタートが遅れた。
気温が低そうなので前回のレースでハラワタが出てしまった36Rは買わずにすみそうだ。
前回のレースと言えば、「どうせいらんしなぁ」 と使ってしまったタミヤのFMBは廃番で、新しいFMB2が喰わないのでプレミアがついているらしい。
なんてバカなんだろう。
んー、まぁいいか、タミグラのことはタミグラの時に考えよう。
ということで、 今日のレースは28Rか32Rだな。
とりあえず様子見で28Rを付けて予備予選を待つ。

予備予選
予備予選はどっちにしろ、練習走行みたいなもん(俺にとっては)なので、人の邪魔をしないように慎重にいくつもりが、なんのことはない。
あっちでコツン、こっちでコツンでマーシャルに助けてもらうこと2回。
しかも、7分20秒あたりでバッテリーがたれて、ふらふらしながらコースの端っこを走ってたら、思いっきりカマを掘られた。
だって、アウトに寄せる程、バッテリーがないんだもん。
といことで、23周。ベストタイムは18秒。
もう少しで17秒台にはいれそうだが、トップクラスは16秒台、まるで夢のやうなタイムだ、、、
とりあえず、ベストタイムではkinoにはかろうじて勝ったので良し。

予選1ヒート
kinoと同じヒートなので、ちょっと燃える。
kinoの後からスタートして、着実に追い上げたが、最終の高速コーナーで内側のフェンスに軽くコスル。
この直後から、唐突に右巻きが発生し始め、まともに走れなくなってきた。
予選は2ラウンドのトータルなので、できれはリタイヤはしたくなかったが、3週ほど周回したところで右フロントのアッパーアームが脱臼して結局リタイヤ。
残念ですこと。

予選2ヒート
もう、1ヒート目をリタイヤした時点でDメインが確定したので、ベストタイムでkinoに負けないことを目標に変更。
しかーし、kinoが視界に入ったあたりで、ちょっとあせってフェンスにあててから、動きがチョーあやしくなって、まともに走れなくなる。
しばらくすると、またもや方巻きが発生し始めまたもやリタイヤ。
下側のキングピンがすっぽ抜けてまちた。
あぁ、予備部品がない。
アップライトなし、キングピンなし。
今日に限ってTカーの04Pro持ってない。
メインレースを前にあきらめる訳にはいかないので、アップライトの穴を拡大して、TA03のキングピンを無理やりねじ込む、んが、ハブキャリアに入らない。
こっちは適当に削るのはいただけないので、4mmのネジにアルミパイプをカットしてなんとか固定できた。(ガタはすごいが、、、)
とりあえず走れそうなのでヨカタヨカタ。

メインレース(Dメイン)
今日は人数が多いのでDメイン。
グリッドは7台中6番。
kinoは5番。。。。抜いてやる。
と決意したのに、数周走ったところで、今度はストレートへと立ち上がっていくコーナーで、ステアがきかなーい。
そして、マシンはマーシャルに向かって一直線。
フェンスに直撃して、空中をくるくるくるくる。そのままコースの外へダイビング。
マーシャルもびびる勢いだった(笑)
コースに復帰はしたものの、 やっぱりステアリングがロックしてそのままリタイヤ。
前もあったが、アッカーマンプレートのネジが緩んで、アッパーデッキと干渉していた。
ヒート毎に増し締めしてたのになぁ。
この部分、0.7mmなんていう変な厚さのシムが入っているので、純正部品でしか修理できないのにな。
注文してはや一ヶ月経つのに未だに届かないので、スペアもないし。
困ったもんだ。っていうか、4回走って3回リタイヤ、完走した一回もバッテリータレだし。
散々でちた。

決勝リタイヤ
第6戦
2003年7月20日

先々週のタミヤチャレンジカップで納得の結果が出て、天狗状態だったのがいかんのか、、、

ということで、
予備予選
予選1ヒート
共に出走せず。
っていうか、自分の出番を忘れておりました(爆)
予備予選は3組目だと思い込み、2レース終わったところで、バンドとグリッドを再確認と思って組み合わせ表を見たとき、たっぷり3秒は固まりました。
だって俺は2組目だったんだもの、、、
そのショックでマーシャルをやらないといかんのもぶっとんで、イエローカードだし、、、
予選1ヒート目の時は、前のレースが終わったのでマシンを持って立とうとしたら、「5分のインターバルをとります」ってアナウンスがあって、それならともう一回腰を下ろしたのが運のツキ。
次に顔を上げた時には、すでに自分のヒートが始まっておりました(更に爆)

となりのピットの人には(名前は知ってるけど了承を取ってないので)、「またかな」って言われるし、店長には「帰ったのかと思った」って言われるし、、、
いや、だまって帰るようなひとでなしではないんです。
ただ、時間にルーズなだけで、、、

もう、この時点でCメインけてーい。

朝から、走らせてもなてのにタイヤを換えてばっかりの俺って一体。
暑いかなーと思って40Rをつけたらそうでもないので36Rに換えて、 だんだん暑くなってきたのでまた40Rに換えて、、、馬鹿か。

今日は朝もギリギリで一回も走らせていないので、2回目の予選はきっちり練習だ。

予選2ヒート
今日はフルロングの左回り。
トップクラスのタイムは20秒台半位、ということは22秒台半位が目標(志の低い目標だが)
後は前回みたいにバッテリーがタレないことを祈るだけだ。

この前のタミヤチャレンジではスポチュンでギヤ比固定だったので、ずいぶんと余裕を持って走らせることができたが、なんと今回もとっても調子がイイ。 すごくイイ。
なにしろ、マーシャル助けてもらわなかったし(笑)。
ということで、21周を8分と32秒72。
ベストラップは22秒77、トップクラスの2周落ちなのはいつものことだが、安定してたのがイイ。
しかし、最後の周はまたもやバッテリーがタレてしまった。
もはや3000HVではダメなのか、、、

決勝Cメイン
グリッドは8番。
しかし、そんなものはどーでも良い。っつーか、どうせ、一周目でどかどか抜かれるしな。
「目標は気持ちよく走りたい」だ。

その目標が良かったのか、5-7番グリッドにいたマシンといい感じのバトルを展開。
3周ほど続いたが、サイドバイサイドで外周のコーナーに差し掛かったところで、ちょっと接触。
相手のマシンはコース外に飛び出してしまた。
別に弾き飛ばしたわけでもないし、魚雷アタックしたわけでもないのでそのままレースを継続したが、ちょっと後味が悪かった。
コースに復帰するまで待てば良かったかな。
どっちにしろ、結果がどうこう言うほどの順位でもないし。
次からは待とう。

結局5番手でゴール。
グリッド位置より順位が上がるって気持ちイイ。

Cメイン
5位