last update Nov 30, 2003
リヤハブベアリングのグリスアップ
リヤは簡単そうだったのでちょっちやってみたが、えらいことになってしまった。 |
 |
ブレーキドラムの取り外し
ブレーキドラムを固定しているプラスネジを取り外す。 |
 |
取り外したネジ
なんでこんなに曲がってるんだろう。
わからん。
|
 |
ハブキャップの取り外し
真ん中のハブキャップを取り外します。
ハプキャップがベコベコなのは私のせいではありません。
最初っからこんなでした。
|
 |
ハブの取り外し
センターのナットを取り外して、ハブを抜き取ります。
左側は逆ネジなので注意。
|
 |
ハブ外れました
ハブは外れたものの、インナー側ベアリングのインナーレースがシャフトに残ってしまった。
素材が硬くウォーターポンププライヤで掴んでもつるつる滑って回らんし、あんまりぐりぐりやって傷をつけてもやばいし、、、
結局シャフトに残したまま、清掃/グリスアップすることにしたが、元通りになるんだろうか。 |
 |
元々の形
アウターレース側は円の1/4ではなく、100度位あるので、本来外れない。
しかし、インナーレースが喰いついてしまってるところをプーラーで引っ張ったので乗り越えてしまって、 |
 |
こんなんなっちゃった |
 |
そのまま押し込むとシールがはまらないので、あて物をかまして、ハブナットを締めこんで無理やりはめ込んでしまった。
ああ、元に戻って良かった。
この後、右側もグリスアップしたが、右側はインナーレースも抜けたが、ベアリングも分解してたっていう状態でした。
なので、こっちは木切れをあてて、プラハンで叩いていれました。
本当はアウターレースをハブから外して、バーナーで暖めてやれば「するっ」て入るんでしょうけど、無傷でアウターレースをはずす自信がなかったの、、、 |