last update Oct 27, 2002

タイロッドブーツの交換

先々週、タイロッドのブーツのぶっちぎれを発見したので仕方なく交換。
車の下に潜るのはめんどくさいけど、思ったより簡単だった。開始から撤収までで1Hもあれば出来ますな。
ただ、この前のロアアーム交換時にテンションロッドを替えるならと、トーインの調整をしなかったのでそっちに30分。
それと、10年選手のガレージジャッキが不調で、それの治療に30分、なんだかんだで2.5Hもかかってしまった。

  1. タイロッドエンドの回り止めナットをちょっとゆるめて。
    この時、ロッドの長さを測定しておかないと後でえらいことになります。
    ちなみに、今回わたくし測定したのに書き間違えてました(爆)
  2. タイロッドエンドのボールジョイント固定ナットをゆるめてボールジュイントを外す。



    この時ボルトが共回りする時は、こんな風にウォーターポンププライヤでつかんでやると吉。
    まるでつかんでくださいと言わんばかりの突起が、、、

  3. タイロッドエンドをくるくるして外す



  4. ブーツ両端のインシュロックを切ってブーツを取り出す。


    取り外したブーツ、うーん、超バラバラ。
    ちなみに後ろに写っているのはこれまた10年選手の「マイ寝板」。
    費用\500位、但し体重制限あり(爆)

  5. 後は新ブーツをさくっと取り着けるだけですが、内側のインシュロックがちと(大分)着けづらかった。
    んで、ちょっと勉強して反対側は事前にワッカにしたインシュロックを、ブーツと共にステアリングラックにはめました。
    こりは楽ちん。